MENU
  • トップページ
  • いつからどこにあるの❓
  • おっちゃんのかまし ⁉
  • どの米がええのん?そして…
  • こんなんもあるでえ
  • 日々遺言と辞世の唄と舞
  • お買い物

祝祝農園

  • トップページ
  • いつからどこにあるの❓
  • おっちゃんのかまし ⁉
  • どの米がええのん?そして…
  • こんなんもあるでえ
  • 日々遺言と辞世の唄と舞
  • お買い物

2018年8月

  1. HOME
  2. 2018年8月
2018年8月26日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 awauta 日々遺言と辞世の唄と舞

6

農業をやるとなるとそこに土着する事になる 例えばキャンピングカー的な人生 坂口恭平的モバイルハウスの生き方 もいいと思う が 農業的生き方というのは そこ に居続ける生き方であり そこの人たちと生きていく事にほかならない […]

2018年8月18日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 awauta 日々遺言と辞世の唄と舞

5

私祝祝亭福輔は学童クラブの指導員(先生)もしているのだが私見によると学童は地上で最もエキサイティングなところだと思う 通常どんな仕事でも結果が出るまである程度時間がかかるものだが学童では子ども達の反応というのは瞬時に で […]

2018年8月15日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 awauta 日々遺言と辞世の唄と舞

4

夏の農作業といえばやはり草刈りが多いのだがこの作業は直接生産には関係ないわけなのだけど やらないわけにわいかない 主に土手や畔 刈払い機をつかわづ大鎌を使うひともいる 私も挑戦してみよう ピーター とっしゅ といえば私に […]

2018年8月12日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 awauta 日々遺言と辞世の唄と舞

3

溽暑のため大豆が発芽しなかった 植えなおさないとこれが噂の七万円トラクター 車のライトに照らしだされる餅稲 このブログは日々遺言なわけでありまして常に生涯最後の日としていきたいのですが 所謂刹那主義とは 異う 特に農業は […]

2018年8月5日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 awauta 日々遺言と辞世の唄と舞

2

夏の間の作業は草刈りそして今空いている畑を定期的にトラクターで打ち込む この酷暑 トラクターに 乗るのも辛い しかしながらこれが生 私が出会った音楽の中で最も感動的なものの一つがセレクターのそれだ 昨年の最新作deyli […]

お買い物
こめ

最新記事

井沢元彦氏の偉大な業績
2019年5月2日
自由その落し穴
2019年4月18日
池江璃花子を救えるのか
2019年3月24日
逆説の日本史そして...
2019年3月17日
池江 璃花子氏の白血病そして
2019年2月17日

最近の投稿

井沢元彦氏の偉大な業績

2019年5月2日

自由その落し穴

2019年4月18日

池江璃花子を救えるのか

2019年3月24日

逆説の日本史そして...

2019年3月17日

池江 璃花子氏の白血病そして

2019年2月17日

グローバリズムとローカリズム

2019年2月7日

縄文幻想

2019年1月27日

やりたいことはない

2019年1月17日

日本人の今後の課題

2019年1月8日

自分は何者なのか

2018年12月30日

カテゴリー

  • 未分類
    • 日々遺言と辞世の唄と舞

アーカイブ

  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

祝祝農園

  • トップページ
  • いつからどこにあるの❓
  • おっちゃんのかまし ⁉
  • どの米がええのん?そして…
  • こんなんもあるでえ
  • 日々遺言と辞世の唄と舞
  • お買い物

Copyright © 祝祝農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.